U-NEXTの子アカウントの作り方や削除方法!子アカウントが購入したら親アカウントでも観れる?など疑問を解決!

2020-10-24

※アフィリエイト広告を利用しています

U-NEXTの子アカウントの作成方法 削除方法やQ&A

充実した見放題作品が魅力のU-NEXT。見放題ならどれだけ見ても料金は一定なので、せっかくなら家族と共有して皆で楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。U-NEXTには「ファミリーアカウント」という便利な機能があり、契約者1人に対して最大3つまでアカウントを無料で追加することができます。追加したアカウントは「子アカウント」と呼ばれますが、子アカウントを作成するにあたって、知っておくと良いポイントがいくつかあるんです。

そこで、この記事ではU-NEXTの子アカウントの作り方や削除方法といった基本事項から、履歴やポイントは共有されるのか?といった情報まで、子アカウントにまつわる様々なトピックを取り上げて詳しく解説していきます。また、子アカウントを追加したいけれど何ができるかわからないから心配だ、という方のために、よくある疑問についてもまとめて解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

U-NEXTの子アカウントとは

U-NEXTのファミリーアカウントでは、主契約者のアカウントの他に最大3つまでアカウントを追加することができます。「子アカウント」とは、この追加されたアカウントの名称です。主契約者のアカウントは「親アカウント」と呼ばれます。

「子アカウント」は追加されたアカウントを表す呼び名なので、必ずしもお子さんが使用するアカウントである必要はありません。大人が使用するために追加したアカウントも「子アカウント」と呼ばれます。少し紛らわしいですが、「主契約者のアカウント(親アカウント)以外のアカウントは全て子アカウント」と考えると分かりやすいですよ。

U-NEXTの親アカウントと子アカウントの違い 

U-NEXTの親アカウントと子アカウントでは、利用できるコンテンツや機能の一部に違いがあります。ここからは、親アカウントと子アカウントでできることはどう違うのか、両者を比較して見ていきたいと思います。

 

親アカウント

子アカウント

見放題作品

利用できる

利用できる

作品の購入

購入できる

購入できる(購入制限の設定によっては不可)

作品のダウンロード

ダウンロードできる

ダウンロードできる

R18+作品

利用できる(ペアレンタルロックで非表示にすることも可能)

利用できない(非表示設定を解除することは不可)

購入制限の設定・変更

設定・変更できる

親アカウントからのみ設定・変更できる

視聴制限(年齢制限)の設定・変更

「ペアレンタルロック機能」で設定・変更できる(解除可能)

視聴制限がはじめから設定されている(解除不可)

アカウント削除

削除できる

親アカウントからのみ削除できる

同時視聴は何台までできる?

別の作品を同時に再生する場合は、最大4アカウントまで視聴できます。1つのアカウントに対して1台の端末があれば、最大で4台まで同時視聴できることになりますね。ただし、アカウント間で同じ作品を同時に視聴することはできないので、ご注意ください。

子アカウントの視聴履歴や購入履歴は共有される?

まず、子アカウントの視聴履歴はアカウント間で共有されません。何を視聴したか自分以外の利用者に知られる心配がないので、心置きなく動画を楽しむことができますよ。

次にU-NEXTの購入履歴についてですが、こちらは全アカウントで共有されてしまうのでご注意ください。購入履歴は、メニューの中から『購入済み』を選ぶと確認できます。

ポイントは共有される?

U-NEXTでは、保有ポイントはすべてのアカウント間で共有されます。子アカウントで勝手に使用されるのを防ぎいたいという方は、購入制限を設定しておくのがおすすめです。

子アカウントの作り方

U-NEXTの家族アカウント機能使ってアカウントを追加作成する方法には、次の2種類があります。

・メールアドレスでアカウント追加

・LINEでアカウント追加

登録を始める前に、メールアドレスを使う方法とLINEを使う方法では手続きの内容が少々異なるので、注意してください。メールアドレスを使ってアカウントを追加する場合、契約者アカウントの操作のみで追加の手続きを全て完了できます。

一方、LINEでアカウントを追加する場合は、契約者のアカウントからLINEでURLを送信し、受け取った相手がアカウント登録操作を進める必要があります。今回は、2つの方法をどちらも解説しますので、都合の良い方法を参考にしてみてくださいね。

メールアドレスで子アカウント追加

1.U-NEXTのウェブサイトにアクセス

2.U-NEXTにログイン

U-NEXT ブラウザでログイン

ログインIDとパスワードを入力し、『ログイン』をクリック

U-NEXT ログイン入力画面

3.スマホでログインした場合は『メニュー』をタップ

(パソコン画面の場合は最初からメニューが開かれている)

U-NEXT メニュー

4.『アカウント』をクリック

U-NEXT 『アカウント』

5.『ファミリーアカウントサービス』をクリック

U-NEXT 『ファミリーアカウントサービス』

6.「ファミリーアカウント一覧」から「未設定」の横の『+』をクリック

U-NEXT アカウント追加アイコン

7.メールアドレス、パスワード、購入制限を設定し、『登録』をクリック

U-NEXT 追加アカウント情報を入力
U-NEXT ファミリーアカウント『登録』

8.アカウント追加完了

U-NEXT ファミリーアカウント作成完了

LINEで子アカウント追加

1.U-NEXTのウェブサイトにアクセス

2.U-NEXTにログイン

U-NEXT ブラウザでログイン

ログインIDとパスワードを入力し、『ログイン』をクリック

U-NEXT ログイン入力画面

3.スマホでログインした場合は『メニュー』をタップ

(パソコン画面の場合は最初からメニューが開かれている)

U-NEXT 『メニュー』

4.『アカウント』をクリック

U-NEXT 『アカウント』

5.『ファミリーアカウントサービス』をクリック

U-NEXT 『ファミリーアカウントサービス』

6.『LINEを起動』をクリック

U-NEXT ファミリーアカウントをラインで追加

※認証番号を使った本人確認が必要な場合があります

LINE 本人確認

7.LINEでURLを送信

8.URLを受け取った相手がリンク先の画面から登録

9.アカウント追加完了

U-NEXT ファミリーアカウント作成完了

子アカウントの視聴制限&年齢制限の設定方法

U-NEXTの子アカウントにはもともと視聴制限(年齢制限)が設定されており、R18+以上の作品は表示されない仕組みになっています。そのため、新しく子アカウントのために制限設定をする必要はありません。成人向け作品の非表示設定を変更・解除することは不可能なので、その点にはご注意くださいね。つまり、子アカウントでは利用者の年齢に関わらず、アダルトな動画を観ることはできないということです。

子アカウントを削除する方法

1.親アカウントにログインした状態で『アカウント』をクリック

U-NEXT 『アカウント』

2.『ファミリーアカウントサービス』をクリック

U-NEXT 『ファミリーアカウントサービス』

3.削除したいアカウントの右側にある『編集』をクリック

U-NEXT アカウント編集

4.『子アカウントの削除』をクリック

U-NEXT 子アカウントの削除

5.子アカウント情報を確認し『削除』をクリック

U-NEXT 『削除』

最終確認をして『削除』をクリック

U-NEXT 削除の最終確認

6.子アカウントの削除完了

U-NEXT 子アカウント削除完了

子アカウントにログインする方法

子アカウントにログインする方法には、次の2種類があります。

【方法1】ログアウトした状態で子アカウントにログインする

【方法2】親アカウントにログインした状態で子アカウントに切り替える

順番に解説していきます。

【方法1】ログアウトした状態で子アカウントにログインする

1.U-NEXTのwebサイトにアクセス

2.『ログイン』を選択

U-NEXT ブラウザでログイン

3.子アカウントのログインID(ログインIDをメールアドレスで設定した方はメールアドレス)とパスワードを入力し、『ログイン』をクリック

U-NEXT ログイン入力画面

【方法2】親アカウントにログインした状態で子アカウントに切り替える

1.親アカウントにログインした状態で『メニュー』をタップ

U-NEXT 『メニュー』

2.『アカウント』をタップ

U-NEXT 『アカウント』

3.『アカウントの切り替え』をタップ 

U-NEXT アカウントの切り替え

4.切り替えたい子アカウントを選択して『次へ』をタップ

U-NEXT 切り替えたいアカウントを選択

5.子アカウントへの切り替え完了

U-NEXT アカウント切り替え完了

子アカウントにログインできない場合の対処法

U-NEXTの子アカウントにログインできない場合に考えられる原因と対処法には、以下のようなものがあります。ログインできなくて困っているという方は、一度チェックしてみてくださいね。

1.ログインIDやパスワードの入力ミス

  • 半角英数字での入力ができているか確認(全角英数字や不要なスペースなどがある場合、認証不可)
  • アカウント追加時に親アカウントが入力したログインIDやパスワードと、ログイン時の入力情報が合致しているか確認

2.子アカウントが削除されている

  • 親アカウントを管理している人が、再度子アカウントを作成

3.親アカウントがU-NEXTを退会している

  • 親アカウントがU-NEXTにアカウントを再登録した後、子アカウントを再度作成

4.ブラウザのキャッシュが原因でログインボタンが反応しない

  • ブラウザのキャッシュ(表示したウェブページのデータを保存する機能)を削除した後、もう一度ログイン

5.システムの不具合

  • 公式サイトなどを確認して問題が改善されるまで待つ

6.そもそも子アカウントが作成されていない

  • アカウントが存在しているかは親アカウントからのみ確認できるため、親アカウントからファミリーアカウント情報を確認し、子アカウントが作成されていなければ追加

U-NEXTの子アカウントに関する疑問あれこれ

U-NEXTの子アカウントでできること・できないことは様々で、親アカウントと子アカウントでは機能に細かな違いがあったりします。結局どういうことなの?と感じている方のために、子アカウントに関係するよくある疑問をまとめてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

親アカウントを解約したら子アカウントはどうなる?

U-NEXTの親アカウントを解約した場合、子アカウントも解約となります。解約後は月額プランを利用することはできませんが、親アカウントと子アカウントはそのまま残り、有効期限内のポイントを使って動画をレンタルしたりすることが可能です。

親アカウントがU-NEXTを退会した場合に、子アカウントは使用できなくなります。

子アカウントの年齢制限などの制限解除方法は?

子アカウントの年齢制限は、子アカウントを作成すると自動でかかるように設定されており、解除することはできません。

また、購入制限の解除は親アカウントからのみ可能です。購入制限を解除する場合は、3種類の購入制限の中から「特定の支払い方法(クレジットカード、キャリア決済など)での購入を許可」を選択してください。購入制限の解除手順は次の通りです。

1.親アカウントでログインし、『アカウント』をクリック

U-NEXT 『アカウント』

2.『ファミリーアカウントサービス』をクリック

U-NEXT 『ファミリーアカウントサービス』

3.購入制限を変更したい子アカウントの『編集』をクリック

U-NEXT アカウント編集

4.「特定の支払い方法(クレジットカード、キャリア決済など)での購入を許可」(一番上)を選択し、『更新』をクリック

U-NEXT 購入制限の選択と『更新』

購入制限の解除完了

親アカウントと子アカウントが同じ作品を観る場合はどうやるの?

親アカウントと子アカウントで同時に同じ作品を視聴することはできませんが、再生する時間帯がかぶらないように注意すれば、同じ作品でも問題なく見ることができます。それぞれのアカウントで作品を選択して視聴してください。

子アカウントが購入した作品は親アカウントでも視聴可能?

購入した作品は全てのアカウントで共有されるので、子アカウントが購入した作品を親アカウントでも視聴可能です。メニューの中から『購入済み』を選択すると、購入した作品を確認することができます。

U-NEXT 購入済み

親アカウントがレンタルした作品を子アカウントと共有する方法は?

親アカウントがレンタルした作品は、視聴期限内であれば「メニュー」の中から『購入済み』を選択して確認することができます。

子アカウントの視聴履歴の消し方は?

子アカウントの視聴履歴は、親アカウントと同様にメニュー『視聴履歴』から削除できます。

U-NEXT 視聴履歴

詳しくはこちらの記事で解説していますので、ご参照下さい。

子アカウントのマイリストは親アカウントは見れる?

子アカウントのマイリストは他のアカウントと非共有なので、親アカウントが見ることはできません。

別居の家族でも子アカウントは利用可能?

子アカウントは別居の家族の場合でも利用することが可能です。LINEを使って子アカウントの利用者が自分で追加登録の設定をすることも可能なので、離れていても問題なく子アカウントを利用できますよ。

友達でも子アカウントの利用は可能?

血縁関係のない友達でも子アカウントを利用することが可能です。くわしくはこちらの記事で説明しています。

子アカウントと親アカウントの同時再生は可能?

子アカウントと親アカウントの同じ作品の同時再生は、残念ながらできません。

まとめ

U-NEXTのファミリーアカウント機能では、親アカウント1つに対し子アカウントを3つまで無料で追加できます。一つのアカウントを家族で共有するタイプだと履歴などのプライバシーが守られないことも多いですが、U-NEXTは独立した子アカウントを追加することができるので、他の利用者の目を気にせずに楽しめるのが嬉しいポイントですよね。

お子さんに専用のアカウントを安心して持たせられる視聴制限や購入制限の機能も充実しており、U-NEXTはまさに家族での利用にぴったりです。さらに、初めて登録する方にはファミリーアカウントなどの機能を無料で体験できる『31日間無料体験』も用意されているので、はじめから月額料金を払うのは気が引けるという方も、気軽にU-NEXTを試してみることができます

この機会にぜひ、U-NEXTのファミリーアカウントを活用してお得に映画を楽しんでみてください!

スポンサーリンク

U-NEXT

Posted by 映子